平成28年7月14日(木)より、毎週木曜日の午前9:00~12:00
「もの忘れ/認知症外来」を担当することになった、
精神科医(認知症専門医)の稲山 靖弘です。
認知症初期の患者様をしっかり診断して、薬物治療やリハビリテーションによって、
進行がなかなか止めにくいと言われているアルツハイマー病を少しでも、進行を遅らすことができれば、
ご家族にも喜んでいただける。もの忘れ外来をきっかけに、検査・診断してみると、
結果的に脳血管障害が見つかり、脳出血などを事前に予防できることもある。
働いている方でも、いつもとちょっと違うなと感じたり、ご家族が見て、何か問題を感じたら、
早期の認知症の発見につながりますので、ご相談ください。
早期診断/早期治療/早期介入/職種を超えた連携を大事にして、
少しでも慣れ親しんだ地域で生活を続けていただけるよう診療に取り組んでいます。
「もの忘れ/認知症外来」の問診表が
ダウンロードできるようになりましたので、
事前に自宅で、印刷し、分かる範囲内で記述し、
診察当日に、受付に提出していただければ、
スムーズな診療につながりますので、
ご協力お願いいたします。
医療法人 育生会 三好病院 物忘れ外来 問診表 ホームページダウンロード用